
〒747-0824 山口県防府市新築地町18-4
TEL(0835)22-3250 FAX(0835)22-3373
E-mail: ohsimaco@themis.ocn.ne.jp
リサイクルのことは
山口県防府市の大島工業株式会社にお任せ下さい

鉄くず処理設備の大型化と合理化に努力し地域の大手ヤードディーラーとして
地元メーカーへ鉄鋼原料の安定供給を目指しています。


鉄屑・非鉄金属・鋼材を
回収・運搬

鉄鋼原料をリサイクル生産

地元メーカーへ供給

大島工業営業品目
鉄品目

HS1 切り板材

パイプ形鋼 解体物件ギロ前材

板金材 折板屋根材 壁材

HS2 形鋼鉄板類

ローカー屋根材 薄板2級類

廃ドラム缶

鉄板類

飲料缶(鉄)ジュース缶プレス

ダライ粉(鉄削り)
鉄スクラップ処理フロー
①スクラップ発生

建物解体工事や設備の撤去工事などから「老廃スクラップ」
自動車工場や機械工場などから「工場発生スクラップ」が発生します。

②スクラップ収集

発生したスクラップをお客様が弊社工場へ持ち込み頂くか、弊社車両にて引き取り致します。

③計量

持ち込みまたは引き取りしたスクラップを計量します。弊社は県から公認計量所として認定を受けています。

④選別 異物除去

機械や人力作業でスクラップを等級ごとに分けたり異物(スラッジや油・不純物を除去します。

⑤加工処理(切断圧縮)

ギロチンシャー、ガス切断、プレス機(圧縮)などを駆使しメーカーの検収規格に沿って加工します。

⑥製鋼所へ出荷(製鉄原料として使用)

加工されたスクラップは再度、トレーラーやトラックに積み込みされメーカーへ出荷します。

⑦新しい製品へ

メーカーへ出荷されスクラップは製鉄原料として使用され新しい鉄鋼製品に生まれ変わり、再び市場に流通します。


大島工業営業品目
非鉄品目

アルミサッシプレス

ステン304

雑アルミ混載

アルミサッシ

真鍮

アルミラジエーター

アルミホイール

被覆銅線A

バッテリー

アルミジュース缶プレス

雑被覆銅線B

銅線 銅パイプエアコン

当社の設備案内

保有車両

25tトレ-ラー

10tダンプトラック

5.5tユニック車

15tダンプトラック

25tマグネット付クレーン車

15tダンプトラック

ヒアブ10t積込み用トラック

機械設備

1250AK型ギロチンプレス(半蓋式)
切断シリンダー1250t
(月産処理能力5000t)

リフティングマグネット
住友重機械スーパータフマグ
小判式2220×1820
自重7.3t 75%ED

NO41型押出式スクラップ締プレス
フィーディングボックス
(長×巾×深)4100-1800-1000
横押しシリンダー能力250t
主押しシリンダー能力250t

日立製ハイポスト式ギロチン投入機
ZX330
作業半径16m

高速天井走行クレーン12.0t
巻上 35m
横行 60m
走行 100m

大和製衡トラックスケール60t
デジタル式
載台寸法15m×3m

神戸製鋼P&H35tマグ付キャタピラクレーン

2.5tフォークリフト

在庫鉄板擁壁5.2m

設備解体機SK07ニブラー

2.5tショベルローダー

外周100mの桜並木

日立製解体機

3t ホイストクレーン(非鉄用)
加工処理機械
●1250トン超大型ギロチンシャー1基
●150トン全自動大型プレス機 1基
●高速天井走行クレーン12.0tリフマグ付
●日立ハイポストギロチン投入機
●神戸製鋼P&H 35tキャタピラクレーン
●カトウ25tトラッククレーン
●日立07解体機
●ニブラー解体機
作業車
●ショベルローダー フォークリフト各1台
●トラック
●25トントレーラー1台
●10トントラック 3台
●4トンクレーン付トラック1台
●トラックスケール60トン

大島工業株式会社各種許可証一覧
-
産業廃棄物収集運搬許可証 第3504013827号
-
特別管理産業廃棄物収集運搬許可証 第3554013827号
-
産業廃棄物処分業許可証 第3524013827号
-
廃棄物再生事業者登録証明書 廃再-12 第17号
-
第一種フロン類回収業者登録通知書 第1-21号
-
第二種特定製品引取り業者登録通知書 第2-662号
-
第一種フロン類回収業者登録通知書 第3-57号
-
古物商許可証 第741110600016号
-
金属回収業許可証 第1984111255号
-
建設業とび土工許可 山口県知事許可(般-13)第15628号
-
計量証明事業登録証 第52号
会社概要
会社名
大島工業株式会社
本社
創立年月日
昭和20年10月
工場
山口県防府市新築地町18-4
資本金
1,000万円
役員
代表取締役社長 伊藤秀夫
専務取締役工場長 伊藤博
取引銀行
広島銀行防府支店
山口銀行三田尻店
取扱い量
月間平均3,000トン
うち自家ヤード扱い80%
沿革
昭和20年10月
大島商店として防府三田尻において創業
昭和43年5月
大型プレス機を設置
昭和52年10月
防府市警固町に6000平方メートルの敷地を取得、新工場を建設移転する
同時に600トンギロチンシャーとスクラップローダーを導入
昭和56年11月
資本金1000万円で大島工業株式会社として法人に改組
昭和58年11月
防府市新築地町の工業団地に移転計画を始める
昭和60年4月
同工業専用地に11000平方メートルの新工場を建設
本社工場を移転する
今後の計画・方針
鉄くずが国内資源としてきわめて大切なものであることに常に自覚し、地域経済との結びつきを一層強化するとともに公害問題に積極的に取りくみながら、鉄くず処理設備の大型化と合理化に努力している。
扱い量も着実に増えており、ことにこの地域の大手ヤードディーラーとして地元メーカーへの安定供給をめざしている。
【工場敷地】13,200平方メートル 【建屋】3,000平方メートル 【在庫能力】5000t